創造的破壊

ドラッガーの書籍より。


企業家精神とは、すでに行っていることをより上手に行うことよりも、全く新しいことを行うことに価値を見いだすこと。

企業家は、変化を探し、変化に対応し、変化を機会として利用する。

そんな定義があります。


企業家として成功するには、その目的が金であれ、名声であれ、価値を創造し、社会に貢献する。価値と満足を創造し、単なる素材を資源に変える。


イノベーションとは、意識的かつ組織的に変化を探すこと。


コップに「半分入っている」と「半分空である」は量的には同じですが、意味は違いますし、とるべき行動も違います。

世の中の認識が「半分入っている」から、「半分空である」にかわる時、イノベーションの機会が生まれる。


なるほど、なんとなく分かった気になります。。。